- よくあるご質問
葬儀の日時と場所、形式はどのようにして決めるのでしょうか?
葬儀を行う前に近親者と葬儀会社への連絡、遺影写真の準備や、死亡届などの多くの手続きが必要です。火葬場を予約する手続きに関しては当社が代行いたしますので、その間に遺族で喪主や主な役割を決めておきましょう。どういった役割があるのか?などわからない場合はお気軽にご相談下さい。
故人の好きだった花で祭壇を飾る事はできますか?
最近のお葬式では、花祭壇と言われ祭壇に色とりどりのお花を飾ることが多くなってきました。故人の好きだったお花や故人の人柄がでているお花を使い、様々なアレンジをすることが可能です。花の杜でも遠慮なくご相談ください。
寺院との付き合いがないのですが、葬儀の時どうすれば良いでしょうか?
まずは故人に関わりのある宗教・宗派を確認しましょう。寺院との付き合いが無かったり菩提寺が遠方の場合は、その点を事前に確認したうえで、近くの寺院(故人の関わりのある宗教・宗派)に依頼すると良いでしょう。近年では快く相談を聞いていただける寺院が多いです。
自宅に故人をつれて帰れないのですが、お葬式までどうしたら良いでしょうか?
マンション・集合住宅の場合、エレベーターに棺が入らなかったり、家主がご遺体の搬入をお断りすることもあります。そのような場合、ご遺体の安置場所を確保することも可能ですので、一度ご相談ください。
棺に納める遺愛品は何を入れれば良いでしょうか?
故人が生前に好きだったものをを納めましょう。しかし。金属・ガラス類は焼け残ったり遺骨に付着することがありますのでお控え下さい。遺族としては多くの遺品を持たせてあげたいでしょうが、遺愛品を残し、故人を偲ぶということも考えましょう。
葬儀参列者数の予想の仕方はありますか?
毎年来る定例的なハガキ(年賀状・暑中見舞いなど)電話の登録数などから、目処をつけていきます。また、親族、友人関係、仕事関係、ご近所様、喪主の仕事関係、子供の関係など、多方面の角度から予測していくと参列者の数が見えてきます。
参列者・場所により、対応させていただくスタッフ数や備品類の用意が変わります。最低限必要な費用や物品を明確に割り出すためにも、しっかりとご考慮下さい。